We are ACORN!

プログラムやサーバーの設定など、技術的な記事を載せております。

「 年別アーカイブ:2025年 」 一覧

Gitを共有フォルダで利用する

2025/10/01   -Git

共有フォルダにgitリポジトリを置こうとすると、 fatal: detected dubious ownership in repository at '//path/to/reposito …

ALBの背後にあるEC2をプライベートサブネットに配置する理由

2025/09/23   -AWS, Server

疑問点 今AWS関連のお仕事を受けているのですが、そのAWSがたくさんALB(ロードバランサー)を使っています。 でもALBの背後のEC2はパブリックサブネット(インターネットゲートウェイにつながって …

no image

閃輝暗点

2025/08/19   -生活

私は時折「閃輝暗点」になります。 プログラマーとして閃輝暗点はちょっと厄介です。

no image

楽天銀行外貨定期預金の罠

2025/08/07   -生活

楽天銀行の新着お知らせを見ていたら「豪ドル外貨定期預金1週間もの20%優遇金利」とありました。 ちょっくら預けてみるか、と思って50万ほど預けてみました。 その後「待てよ・・・」と思って良く良く計算し …

Visual Studio CodeでWSL上のPHPをデバッグ

2025/08/04   -PHP, WSL, プログラミング

前書き 内容が古くなってきたので、WSL2+PHP8.4に書き換えようと思います。 前提条件 WSL2を使い、Ubuntu24.04(LTS)インストールして使います。 作業手順 PHP8.4のインス …

Coding HTML

画像の下に空く謎の隙間

HTMLのコーディングをしていると、画像の下に隙間が空いていることに気づくことはありませんか? 対処方法は知ってはいても、なぜ隙間が空くのか考えてみると面白いです。

margin?padding?

HTMLコーディングでの余白の付け方

HTMLコーディング初学者で良くあるのが、カンプからHTMLにするところまではうまく行くものの余白の付け方がうまく行かない、ということかもしれません。 余白をどのように付ければ良いのでしょうか。

スクリーンリーダーの利用を意識したコーディング

インターネットを閲覧している人は様々です。中には目の見えない方もいらっしゃいます。 そういった方にも情報を伝えるためには、HTMLを正しくコーディングしていく必要があります。 いくつか考えてみましょう …

BEMを使ってコーディングする

様々なクラス名の名づけルールがありますが、その中でもBEMはコンポーネント化のしやすさや、詳細度によるミスがないことなど、いくつか利点があります。

実際的なimgタグのalt属性の付け方

HTMLでコーディングするときにimgタグのalt属性をいい加減に付けてしまいがちです。 多くの方はalt属性を「画像が読み込まれなかった時に表示するテキスト」という認識を持っています。 しかしこのa …