なぜか、さくらVPSのCPU消費が、ずーっと300msec近いところで推移していた。
3コア x 1000msecが最大だそうなので、10%を消費していることになる。
topで見ても、CPUを使っていそうなプロセスは見いだせない。
もしかしたらVPSの不具合かな?と思って再起動。
見事に再起動後使用量が落ちた!
何だったんだろう?
プログラムやサーバーの設定など、技術的な記事を載せております。
投稿日:2018-12-23 更新日:
関連記事
MySQLでVIEWの一覧が欲しいなぁ・・・と思ったら、以下のSQLで可能。 SELECT TABLE_SCHEMA,TABLE_NAME FROM information_schema.views …
迷惑メール対策としてSPFという仕組みが導入されています。 このSPFとはなんでしょうか? 財団法人インターネット協会の迷惑メール対策委員会のページによると、 送信側は、あらかじめ自ドメインの権威DN …
今までメールを自分で作ったスクリプトで携帯に転送していたんですが、キャリアメールをやめたのでslackにメッセージを投げることにしました。 前提として、プランがスタンダードである必要があります。 何せ …