MySQLでVIEWの一覧が欲しいなぁ・・・と思ったら、以下のSQLで可能。
SELECT TABLE_SCHEMA,TABLE_NAME FROM information_schema.views WHERE TABLE_SCHEMA='DB名';
あら簡単。
プログラムやサーバーの設定など、技術的な記事を載せております。
投稿日:2019-01-24 更新日:
MySQLでVIEWの一覧が欲しいなぁ・・・と思ったら、以下のSQLで可能。
SELECT TABLE_SCHEMA,TABLE_NAME FROM information_schema.views WHERE TABLE_SCHEMA='DB名';
あら簡単。
関連記事
なぜか、さくらVPSのCPU消費が、ずーっと300msec近いところで推移していた。 3コア x 1000msecが最大だそうなので、10%を消費していることになる。 topで見ても、CPUを使ってい …
昨日今日で本当に大変な目にあいました。 昨日の夜はもうダメかと思いました。 つい先日Thinkpad E460を購入しました。Lenovoはあんまり評判が良くない(スパイウェアを忍ばせてたりした)ので …
Windows 10のUbuntuでapacheなどを常駐させる
前書き 2017/10/18更新 Windows 10のCreators Updateが配信されました。 2017/10/18にFall Creators Updateが配信されました。 Bash o …
今までメールを自分で作ったスクリプトで携帯に転送していたんですが、キャリアメールをやめたのでslackにメッセージを投げることにしました。 前提として、プランがスタンダードである必要があります。 何せ …
2025/09/23
ALBの背後にあるEC2をプライベートサブネットに配置する理由
2025/08/04
Visual Studio CodeでWSL上のPHPをデバッグ