We are ACORN!

プログラムやサーバーの設定など、技術的な記事を載せております。

PHP プログラミング

【PHP】 Macからの日本語名ファイルを正しく扱う

投稿日:2019-02-04 更新日:

久しぶりに仕事ではまりました。

ファイルをアップロードして、その日本語名を利用するシステムなのですが、Macも含まれます。
それで、会社からMac miniを借りてダウンロード、アップロード実験をしていたところ、明らかにおかしい挙動があります。

何とかクラブ == 何とかクラブ

これがイコールにならないのです。調べてみたところUTF-8の正規化方法が違うんだそうです。
なんだそりゃ!
Unicode正規化(Wikipedia)

NFCとNFDという二つの方法があって、LinuxとWindowsではNFC。MacはNFDを採用しているらしいです。
NFDは濁点半濁点を一つの文字として扱い、前の文字と合成して表示します。ブラウザは何の問題もなく表示しますが、データ上は異なるので、イコールとはなりません。

PHPでは標準で対応していないので、プラグインを用いることになります。
php-intlというのがそれです。
使い方はヘルプに書かれている通り。

// UTF-8がNFD正規化の場合NFC正規化に変更
if (Normalizer::isNormalized($filename, Normalizer::FORM_D)) {
  $filename = Normalizer::normalize($filename, Normalizer::FORM_C);
}

こんな風にします。

これで問題解決!

-PHP, プログラミング


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Coding HTML

画像の下に空く謎の隙間

HTMLのコーディングをしていると、画像の下に隙間が空いていることに気づくことはありませんか? 対処方法は知ってはいても、なぜ隙間が空くのか考えてみると面白いです。

Google Bookmarksを利用するChrome拡張機能

暇なときにGoogle Bookmarksを利用するプラグインを作ってみました。 最低限のことしか出来ないのですが、自分で使う分にはこれで必要十分です。 Gブックマーク もしよろしかったら使ってみてく …

WordPressのメインループ&サブループ

WordPressのテンプレートを作っていると、ループの構造で混乱してくる人がいます。 ですので、不要なHTMLを除いた、単純な構造を書いておこうと思います。 解説はコメントに書いています。 < …

【WSL】PHPから送信するメールをテキストに保存する

テスト環境で使っていると、PHPのメール送信をテストしたい時があります。 かといって、実際に送信されてしまうと面倒です。 xamppにはmailtodiskというのがあり、メールをディスクに保存してく …

HTMLの見出しタグの使い方

HTMLでコーディングしていると見出しタグ(h1とかh2とか)をどのように付けようか迷うことがありませんか? そんなときには文書構造を考えるようにしましょう。